みなさん、福岡県古賀市の地域密着型不動産「ライオン不動産」をご存知でしょうか?
Instagramでの接点をきっかけに、「ライオン不動産×古賀マガジン」のインタビューが実現しました。
今回は、ライオン不動産代表谷口さんへのインタビューの模様をお送りいたします!
・遠方からの移住をお考えの方
ライオン不動産代表「谷口さん」
(目次をクリックすると読みたい場所へジャンプします)
ライオン不動産とは
ライオン不動産の名前は「強く・優しい」象徴のライオンを引用しました。
あえて横文字にせず、みなさんから親しまれ覚えてもらえるようシンプルに不動産を加え「ライオン不動産」としました。
ライオンのように慕われる会社として発展していきたいです。
(知人にキャッチコピーで「僕らが取り戻すべき日常」というものを付けてもらいましたが、付けてもらったのちにコロナウイルスが蔓延し、もともとのメッセージ性が違う意味と捉えられることとなったため、そのキャッチコピーは使用を控えています。)
ライオン不動産を立ち上げた経緯
もともと会社を立ち上げたいとの思いは20代前半から漠然と持っておりましたが、自分を取り巻く環境変化のタイミングで立ち上げました。
福岡市内では事務所費用としての固定費がかかりすぎるため、この後お話しするビジネスモデルでやっていくには厳しいとの考えもあり、手頃な事務所が古賀市内で見つかったことも重なりました。
ライオン不動産代表谷口さんプロフィール
福津市の渡(はしっこです)出身。
津屋崎小学校、津屋崎中学校、古賀高校(現:古賀竟成館高等学校)、福岡市内の専門学校卒業。
スーパーでずっとアルバイトをしていて、そのままそのスーパーに就職することとなりました。
不動産業界へ踏み込んだのは、20代前半で上記のスーパーから大手賃貸仲介業者へ転職したことがきっかけでした。
その後、不動産業界内で転職をし「管理」「売買」と不動産経験を積んでいきました。
大阪で7年勤めていましたが転勤により福岡に戻ることとなり、「起業するなら今のタイミングだ」とお世話になった会社を退社し今に至ります。
ライオン不動産はどんなお客様におすすめ?
ライオン不動産のビジネスモデルは将来的に「賃貸:売買:管理=7:2:1」にしていくビジョンで始めました。
現在はたまに売買のご相談もいただきますが、賃貸がほぼ10割です。
ライオン不動産では「賃貸仲介手数料半額」を掲げています。
ライオン不動産を立ち上げた経緯でお話しした事務所の固定費を抑えることで、賃貸仲介手数料半額を実現しました。
そもそも賃貸仲介業が成り立つからくりが、所有者と借主からの手数料です。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、所有者と借主双方から「家賃の1か月+税」を上限とした手数料をいただいて良いことになっており、他社もその定めに則り売り上げを工面しています。
疑問点として「借主から1か月とってる業者は所有者からとってないの?」となる方もいらっしゃるとおもいますが、その場合、明確には所有者から手数料はとっていないので、法的にクリアです。
その代わり所有者や管理会社から「広告料」や、「業務委託料」等の名目で報酬をいただいています。「仲介手数料」とは異なる名目のものです。
その報酬は物件によって異なり、決まりやすい物件はその報酬が無いものもありますし、決まりにくい物件ほどその報酬は高くなるイメージです。
また、「仲介手数料が半額であったり、無いところはあやしい」と言われる方がいらっしゃいます。そのからくりがこの報酬です。
基本的に報酬が高いものを中心にお客様に提案するのがこの業界の鉄則です。ただ、そうするとお客様の出会えない物件が出てくる可能性があります。
私が新人だったころ、社長に上記の報酬が大きい物件を決めろとよく怒られていました。すべての会社がそうでないにしろ、そういったからくりがあることも事実です。
ライオン不動産でのデメリットをあげるとしたら、申し込みのタイミングを基本的にお客様にゆだねているため、気になる物件が多数ある場合、優柔不断な方は物件が決められないかもしれません。笑
もちろん可能です。
目に映る物件はほとんど紹介できますので、気になる物件があれば、「この物件あいてる?」といったご質問でもお気軽にしてください。
また、予算や間取等のご希望をいただければ、掲載物件以外も含めてご提案いたします。
古賀について
思い入れについては複雑で、私自身福津市出身で古賀高校出身なので、地元ということでの土地勘や好きなお店もあります。
福津市や新宮町の近年の発展は目を見張るものがありますが、私が小学生のころ憧れていた古賀に今それはありません。
古賀に対して、「同じような発展を目指したい」と思いもあれば「いまの古賀がちょうど良い」との思いの双方の自分がいます。
正解はなく、今の古賀もこれからの古賀も明るいまちであってほしいとの思いでいます。
古賀の美味しいお店、古賀の素敵な場所、古賀の人たちのぬくもりを知ることができるのは、当然にそれを体感することです。
初めての古賀市、その周辺地域での生活をライオン不動産は全力で後押しします。
ライオン不動産の今後の展望
ライオン不動産の知名度を上げ、不動産以外でも相談できる店舗にしたいです。
例えば、賃貸仲介会社は自社で管理する物件でない限り、基本的に入居後に入居者様とのやり取りはありませんが、入居後のお困りごとを相談していただいたり。
あとは所有者の方も店舗に遊びに来ていただきたいし、不動産業ってどんな仕事なのっていう就活生にきてもらったり、近所の小学生に遊びに来てもらったり、店舗でTシャツ売ったりしたいです。笑
さいごにこれだけは伝えたい!
店舗にあそびにきてください(*^^)v
(りんごジュースか、ほうじ茶か、カフェオレを出します。)
ライオン不動産の紹介動画
福岡県古賀市にある「ライオン不動産」のことがわかる動画を制作しました。
動画を見ると代表である谷口さんの思いや、お店の雰囲気がもっと伝わるはずです!
古賀・福津・新宮で引越しをお考えの方は、ぜひご覧になってください。
「ライオン不動産×古賀マガジン」インタビューまとめ
今回は、お客様のことを第一に考える古賀市の「ライオン不動産」を紹介しました!
おしゃれで明るい店内とやわらかい雰囲気を醸し出す谷口さんのおかげで、ちょっとドキドキしていたインタビューアーの僕(古賀マガジン編集長)の緊張もとけました…!(ありがとうございます。)
古賀・福津・新宮エリアだけでなく福岡県全域でも対応していただけるのでそこも安心です。
古賀マガジン読者限定特典
「ライオン不動産×古賀マガジン」インタビュー記念特典として、ライオン不動産にお部屋の紹介をしてもらう際に「古賀マガジンを見たよ!」と言っていただければ、仲介手数料を【1万円】にしていただけます。
ライオン不動産はただでさえ、仲介手数料半額を掲げてギリギリのところでやっていらっしゃるのに、この記事を読んでライオン不動産を知ったお客様には【1万円ぽっきり】の仲介手数料でお部屋探しをサポートいただけるそうです。
古賀・福津・新宮エリアでのお引越しをお考えの方はもちろん、福岡県でのお部屋探しはライオン不動産へお問い合わせしてみてください。
ライオン不動産へのお問い合せ
メール:info@lion-fudosan.com
電話番号:092-692-6708
住所:福岡県古賀市天神1丁目8-32