でかける– category –
-
福津市宮司浜の赤ちゃんマイクロブタとふれあえるPiglets cafe(ピグレッツカフェ)
福津市宮司浜にマイクロブタの赤ちゃんが生まれた時にだけオープンする赤ちゃんブタ専門のPiglets cafeがあります。日本ではまだ珍しいマクロブタを大切に育てていらっしゃるブリーダー兼Piglets cafeオーナーの今林万作さんを取材しました。例年であれば年に2回、夏と冬頃に生後2週間〜2ヶ月の小さな手乗りサイズの赤ちゃんマイクロブタとふれあい体験ができるとても貴重なカフェです。 -
福岡藩勤王の志士が古賀市に!?明治維新の立役者が住んだ古民家「九本柿庵」
九本柿庵は古賀市筵内にある江戸時代末期に建てられた医院兼住居の屋敷です。住み継いできた庵主矢野さんが管理をされていて、歴史をたどるとこの古民家に福岡藩勤王の志士早川勇が住んでいたことがわかりました。土日のみ地域の憩いの場として開放されており、長きにわたり時をこえてきた古い家の香気を感じながら、ゆったりとした時間を過ごすのも良いかもしれません。古賀市のウォーキングイベントの休憩所にもなっています。 -
古賀市の人気イベント朝どりこがスイーツコーン祭&農家直売!軽トラ市を体験レポート
古賀市の人気イベント「朝どりこがスイーツコーン祭」と「農家直売!軽トラ市」に参加しイベントの様子や満喫するポイントを詳しくまとめました!イベント当日の早朝に農家さんと一緒にスイーツコーンの収穫や検品までも体験したのでより詳しい内容になっていますよ。 -
古賀市でホタルが観賞できるおすすめスポットを体験レポート
古賀市でホタル観賞ができる穴場おすすめスポットを体験レポート!初めて古賀市内でホタル観賞を体験したときの場所や状況、ホタルの舞う様子まで写真で分かりやすく解説しています。「ホタルの住む里」古賀市であなたもホタル観賞してみませんか? -
福岡にゆかりあるクリエイターが集結!古民家BBQを開催しました【アオゾラカイギ第2弾】
津屋崎の古民家でBBQパーティー、通称“アオゾラカイギ”第2弾を開催しました!今回は福岡を拠点に活躍しているアフィリエイター、マーケター、YouTuberなど“WEB業界”でオモシロイ働き方をしている方々をお招きしました! -
【6月はプライド月間】快生館でアメリカの同性婚裁判を追ったドキュメンタリー映画「ジェンダー・マリアージュ」の上映会が開催されます!
6月25日(土)に古賀市薬王寺にある快生館にて映画の上映会、通称 “鹿の湯シネマ” が開催されます! 6月のプライド月間にちなんで、上映作品はアメリカの同性婚裁判の実話を追ったドキュメンタリー「ジェンダー・マリアージュ」です。 -
古賀市「食の祭典」!農業が息づく古賀の魅力が満載です!
2022年5月15日、第10回 古賀モノづくり博 食の祭典に行ってきました!古賀市に住んでいる方でも、古賀市で開催される食の祭典を知らない人、意外と多いのでは…?ということで、普段から古賀市の情報発信をしている古賀マガジンが古賀市の食の祭典を取材してきました。「年に1回しか開催されない食の祭典っていったいなに?」といった疑問を解決できるかと思います。写真多めで簡単にレポしていきますので、ご一読を! -
津屋崎の古民家で福岡の未来を語るBBQを開催したら想像以上に豪華なメンバーが集まってくれました!
津屋崎にある築50年の古民家でBBQをおこないました!古賀のまちづくりに奮闘する方々、シェアハウスのオーナー、レストランのオーナー、バリスタ、ライターなど、福岡で活躍する豪華な方々に集まっていただきました!福岡への愛を語り、古賀の未来を語り、刺激のある一日となりました。このBBQをきっかけに新たな交流やいとなみが生まれたら嬉しいです。 -
絶景!500万本の菜の花畑!福岡県古賀市の観光地『筵内(むしろうち)菜の花の道』
福岡県古賀市にある「500万本の菜の花が広がる絶景」を撮影しに行ってきました!地元農家さんや住民の人たちが、広大な土地にボランティアで菜の花を植えたそうです。車で通るも良し、ゆったりお散歩するのも良し。春の風物詩を全身で体感できる、素敵な観光スポットです! -
宗像大社はなぜ世界遺産なのか? 観光で感動するには大島で宿泊しよう
本記事では歴史に興味関心がない人でも、宗像大社がなぜ世界遺産に選ばれたのか納得でき、楽しめるように超かみくだいて解説しています。