まちと暮らし– 古賀市の"暮らし"を豊かに –
-
古賀市「食の祭典」!農業が息づく古賀の魅力が満載です!
2022年5月15日、第10回 古賀モノづくり博 食の祭典に行ってきました!古賀市に住んでいる方でも、古賀市で開催される食の祭典を知らない人、意外と多いのでは…?ということで、普段から古賀市の情報発信をしている古賀マガジンが古賀市の食の祭典を取材してきました。「年に1回しか開催されない食の祭典っていったいなに?」といった疑問を解決できるかと思います。写真多めで簡単にレポしていきますので、ご一読を! -
あふれんばかりの具だくさんな「ご褒美サンド」!特製オープンサンドを片手に福間海岸で海を眺めたい!海が大好きなご夫婦が営むご褒美サンド専門店OCEANS(オーシャンズ)【2022年3月オープン】
福岡県福津市のJR福間駅から徒歩10分ほどの場所に、2022年3月オープンのOCEANS(オーシャンズ)があります。たっぷり具だくさんのご褒美サンドが人気で、テイクアウトして近くの福間海岸でゆったりとした時間を過ごすのはいかがでしょうか。OCEANS(オーシャンズ)オリジナルのオーシャンズドッグや特濃味たまサンドをはじめ、写真映え必至のご褒美サンドメニューがたくさんあります。 -
津屋崎の古民家で福岡の未来を語るBBQを開催したら想像以上に豪華なメンバーが集まってくれました!
津屋崎にある築50年の古民家でBBQをおこないました!古賀のまちづくりに奮闘する方々、シェアハウスのオーナー、レストランのオーナー、バリスタ、ライターなど、福岡で活躍する豪華な方々に集まっていただきました!福岡への愛を語り、古賀の未来を語り、刺激のある一日となりました。このBBQをきっかけに新たな交流やいとなみが生まれたら嬉しいです。 -
自然派で健康志向の方必見!オーガニック・無添加・自然食品ならオーガニック広場ひふみ
福岡県古賀市のJR古賀駅西口にあるオーガニック広場ひふみ。古賀市の無農薬野菜やお米、国内外の自然食品・生活雑貨が揃うオーガニックショップです。地元の人の健康を想い、地元農家の無農薬野菜を販売することがきっかけで開業されました。健康志向の方は必見です!購入したオーガニック食品をイートインスペースで食べながら、オーナーとおしゃべりするのも楽しいです。 -
快生館で蚤の市&旅トーク&上映会が開催されます!
こんにちは、古賀マガジンの松見です。 4月30日(土)に古賀市薬王寺にある快生館にて、蚤の市&旅トーク&上映会が開催されます! 3月のイベントで好評だった蚤の市や... -
カラダに優しい!素材にこだわった無農薬の自然派ごはんが味わえるカフェ・くるみ|日替わりスイーツは女性に人気
福岡県古賀市のJR古賀駅東口から徒歩5分の場所にカフェ・くるみがあります。無農薬のお野菜を農家さんから直接仕入れ、素材にこだわった自然派ごはんが味わえる福岡グルメ。人気のメニューはオープン当初からあるハンバーグ!美味しい日替わりスイーツもあり、女性でも入りやすいお店です! -
古賀市の絶品焼肉ランチ!地元民が愛するコスパ最強のがっつり系肉ランチが味わえる焼肉酒場肉笑(にくにこ)
福岡県古賀市花鶴丘に2021年10月にオープンした焼肉酒場肉笑(にくにこ)があります。がっつり系の焼肉ランチ、タレがきいたビビンバなどコスパ最強な絶品ランチが味わえるお店です!笑顔が素敵で気さくなオーナーさんが目利きした絶品のお肉を堪能できる福岡グルメです! -
ふわふわスフレパンケーキにクリームがとろっと流れる!!大人気ハワイアンカフェmahina(マヒナ)【2021年12月オープン】
福岡県古賀市のJR古賀駅東口から徒歩10分の場所に2022年12月オープンのハワイアンカフェmahina(マヒナ)があります。人気の米粉スフレパンケーキは、とろっと流れるクリームがインスタ映え必至!ハワイの雰囲気が感じられる、見て楽しく食べて美味しいランチメニューも最高です。 -
絶景!500万本の菜の花畑!福岡県古賀市の観光地『筵内(むしろうち)菜の花の道』
福岡県古賀市にある「500万本の菜の花が広がる絶景」を撮影しに行ってきました!地元農家さんや住民の人たちが、広大な土地にボランティアで菜の花を植えたそうです。車で通るも良し、ゆったりお散歩するのも良し。春の風物詩を全身で体感できる、素敵な観光スポットです! -
古賀市にkogaballroom(コガボールルーム)がオープン!まちの新たな社交場に
みなさんは古賀駅西口エリアに新しくオープンしたkogaballroomをご存知でしょうか?「kogaballroom」ってなに…?という方多いと思いますので、施設ができた経緯やロゴデザインについてまで、写真多めでお伝えしていきます。今回は、kogaballroomの仕掛け人である株式会社ホーホゥの橋口さんにお話を聞いてきました。簡単に読める内容にまとめていますので、ぜひご覧ください。