こんにちは、古賀マガジンです!
今回は、2020年に名古屋から福津市に移住した32歳女性のリアルな体験談をインタビュー形式でまとめています。
インタビューのお相手は、福津市に移住した後、古賀マガジンの運営を一緒にやっている”五香さん”です!
30代・子育て世代に圧倒的な人気を誇るまち福津市へ移住を検討されている方の参考になるとうれしいです。
福津・古賀・新宮エリアの情報発信をしている私たちだからこそ伝えられる、地元目線のリアルな相談ができると思います。どんな些細なことでも構いません。移住に不安を感じている方はお問い合わせページかLINE公式からご連絡ください!
\LINE公式はこちら/
私たちのプロフィールはこのインタビュー記事の一番下にリンクはっています(^^)
それでは、名古屋から福津市に移住した”五香さん”にいろいろとインタビューしていきます!
(目次をクリックすると読みたい場所へジャンプします)
名古屋から福津市へ移住してみて、どう?
楽しい!楽しい!!楽しい!!!(食い気味)
30年間、実家のある名古屋LOVEで名古屋から出る気もなくて、他の地域(ましてや育った土地より田舎)で暮らすことは考えられなかったんだよね。
だから「福津市の田舎の方」に移住することになって、最初はどんな生活になるかいろいろ不安もあったけど…
今はその不安はどこへ消えていったのやら(笑)「楽しい」って答えの一択です!
福津に移住して良かったこと
たくさんあるんだけど…ひとつこれ!ってものをあげるなら、《海にも山にも近くて外出が気持ちいい!!!!!》ってところ!
晴れた日に外へ出ると「自然パワーみなぎるぅ〜!」って感じ(笑)
海が好きなので、海まで徒歩5分圏内を条件に家を探して、良い物件が見つかり【海まで徒歩5分】が実現!
晴れた日には、朝起きてすぐや仕事の合間に、海まで散歩に行くのが恒例に。
私の中で「老後」に夢みてた生活が思ったよりだいぶ早く実現した感じ(笑)
海までの散歩コースに、海が綺麗に見渡せる道路があるんだけど、そこから見える海がほんっとーに綺麗でお気に入りスポットなんだよね〜
あ、「振り返れば山がいる」、山の存在も忘れちゃダメだね!
海の反対方面を見れば山もすぐあります。
海と山に挟まれたこの環境は、自然からパワーもらってる感がとにかくすごい!
福津に来てから心身ともに健康になれてる気がするの!ちょっとスピリチュアルすぎるかな?(笑)
福津市の物価
食べ物も家賃も安い!(目キラキラキラキラ)2LDKだと名古屋だったら10万前後するのが相場かな。
駐車場も月1万はするかなぁ…。でも今は2LDK駐車場込みで7万弱。家賃聞いたとき、脳内でチャリーンチャリーンってお金が貯まった(笑)食べ物に関しても安いと思う。
特に「海の幸」はかなり安い!例えば、福津で海鮮定食を1000円で食べたとしたら、「これ名古屋だったら1500円は払うよな…」って感じるイメージかな。
福津のご飯は美味しい?
優勝です。漁港や道の駅、直売所など、新鮮な魚介が買える場所が豊富で、自宅でもピッチピチの新鮮な魚介を楽しめるのが最高!自分で言うのもあれなんですが…自炊のクオリティが爆上がり(笑)素材の味の良さに助けられてます!外食もハズレを引いたことは一度もないな〜
どこのお店も本当に美味しくて大満足して帰るおかげか(?)、福津生活はじめてから、食にうるさくなったかもしれない(笑)魚介だけじゃなくて、地域の農家さんの野菜もすっごく新鮮で美味しい!福津の食の魅力はハンパないね!
福津移住するなら運動を習慣化しないと美味しいもの食べすぎて太るかも(笑)
福津での移住生活で不便なところは?
不便?と言うよりは、田舎暮らしの洗礼なのかなぁ…
名古屋との生活で大きく違うのは「虫がとにかく多い!」ってこと。
わたしは特に虫嫌いだから、最初は神経質になって、窓を開けるたびに部屋に入り込んでくる小さな虫に発狂してた(笑)
でもほとんどが人を刺したり危害を加えるような虫じゃないことに気づいてからは、いちいち発狂せず冷静に対処できるようになりました(笑)
今じゃベランダにやってきたカメムシを、遠巻きにまじまじと観察するくらいの心の余裕はあるかな(笑)
あ!そうだ!福津の「ゴミ出し」は不便!
燃えるゴミ以外のゴミが、出せるのがなんと月1のみ…どうしてもすぐ捨てたい場合は、常時回収BOXが設置してあるスーパーなどに行かないといけない…。
ゴミ出しは結構不便だし面倒って感じてる。
福津での生活に車は必要?
車はあった方が便利だと思う!
福津といっても、生活徒歩圏内にスーパーや駅があるかないかで左右されるとは思うけど、わたしの場合は、近くに駅もないしスーパーも買い物帰りに歩くにはちょっとなって距離だから、むしろ車は無いと無理かも。
車がないとゴミ出しもさらに不便になるしね…
ゴミの運搬は徒歩や自転車では大変すぎるかなぁって思うよ。
福津に移住して良かった?
福津移住、大満足(^^)!
最初に漠然とあった田舎生活の不安はどこかに消え去ってしまったし、毎日が楽しい!
田舎にもレベル感ってあると思うんだけど、福津は「程よい田舎」だから心地よさしかないかな。
自分の両親や兄弟、おばあちゃん、友達もみんな福津に引っ越してくればいいのにって思ってる(笑)
福津移住のリアルな体験談:まとめ
今回は、2020年に福岡県福津市に移住した”五香さん”に移住体験談や名古屋との生活の違いについて聞いてみました!
この記事を書いている僕は東京から古賀市へUターン移住しました。
感染症の影響や時代の節目で、これから福津(福岡)移住を検討する方は増えると思っています。
そんなときに、福岡県の、福津・古賀・新宮エリアの情報発信をしている古賀マガジンとして、なにかのお役に立てたらいいなと思っています!
福津・古賀・新宮エリアの情報発信をしている私たちだからこそ伝えられる地元目線のリアルな相談ができると思います。どんな些細なことでも構いません。移住に不安を感じている方はお問い合わせページかLINE公式からご連絡ください!
\LINE公式はこちら/
古賀マガジンは、しこふむ地域(新宮町・古賀市・福津市・宗像市)の情報をわかりやすくお伝えするWebマガジンです。 古賀市出身編集長の松見達也と、2020年に福岡移住した山田五香が運営しています。 (手伝っていただいているライ[…]
関連記事:住みやすい?福岡県福津市が子育て世代に人気な5つの理由
こんにちは、古賀マガジンです! この記事では、最近トレンドエリアである福岡県福津市が【子育て世代に人気】になった理由を【住みやすさ】の観点でまとめています。 福岡県への移住を考えている方や、福津市で子育てを始めようと思っている方[…]
関連記事:福岡移住をおすすめする理由。東京、神奈川、長崎、インドネシアに住んだ僕が語る
福岡県古賀市に移住し、ローカルメディア「古賀マガジン」を運営している僕が、福岡移住をおすすめする理由を9つ書いています。 約30年間で、東京、神奈川、長崎、インドネシア、マレーシアに住んだ経験があります。 福岡だけではなく、海外[…]